三重 伊勢志摩、南伊勢の釣り日記

三重県在住、伊勢湾、志摩、南伊勢をホームグランドとする釣りバカルアーマンの釣りブログです。現在、愛知県に単身赴任中!帰省時の伊勢、志摩の釣行記を綴ります。

三重 マゴチゲーム 時間vs潮⁉️

マゴチのワーミングにドップリなヒロです!

 

行けばほぼ釣れる状況に昼からまたまた出撃!

 

こんな時にワームの種類やカラー、釣行時の潮、時間などなど色々パターンを試して何が良いのか探すまたとないチャンスです!

 

今回は時間帯と潮どちらが優位に働くのか実験兼ねて比較的長い時間釣りをします。

 

本日の潮は昼2時が満潮、夕方6時のゴールデンタイムは干潮の潮止まり。

 

昼の2時からポイントに入ります。潮が流れ出した3時にアタリ!

 

ゆっくり送り込みフッキング !

ググッと重みが乗りますが、すぐにバラシ(T . T)

 

次のキャストでまたコツコツと!

ゆっくり送り込みとジワジワ引き込みます!

マゴチが食い込みを待ってフッキング !

 

スカッ⁉️

 

まさかのあわせ切れ⤵️

 

アカーン!

 

気を取り直しキャストを続けますが、アタリはパッタリ。

 

6時半まで粘りますが、ノー感じで終了〜

 

やはり夕マヅメでも干潮の潮止まりより昼間の満潮からの下げ始めの方が魚っ気はあります。

 

マゴチは時間❓潮❓

 

勝手な推測ですが、私なりの経験では、

マゴチは早朝や夕暮より朝は太陽が昇ってから夕方は夕暮よりもまだ太陽が高い時間の方が釣れている感じがあります。

 

マゴチは底でベイトを待ち伏せし、捕食します。

早朝や夕暮はベイトが表層に上ずるため底に居るマゴチにとってはベイトが遠ざかります。

対して太陽が高い時間帯はベイトが底に沈むためマゴチが捕食しやすく、活性が上がるのでしょう!

 

表層にベイトを追い詰めて捕食する青物などに対して、底でベイトを捕食するマゴチではゴールデンタイムがズレるのはこのためだと思います。

 

さらに潮が動くとベイトの活動も活発になるので、待ち伏せ型のマゴチにとってはベイトが近くを通る確率が上がり活性を上げるのだと思います。

 

あくまで私の経験からの推測ですが^_^

 

釣れないとどうしても、ウンチクを言いたくなるのは、釣り人の性でしょうか(笑

 

本日午後ボウズでした。